コンビニで買えるおすすめのプロテインバー
最近では、どのコンビニに行っても様々なプロテインバーが置いてあります。
正直な所どれが一番いいんだろうと思う人が大半なのではないでしょうか。
そこで、コンビニでよく見かけるプロテインバーを様々な面から比較してみましたので参考にしてみてください。
大前提としていつも通りの食生活+プロテインバーだと太ってしまいますのでカロリーが同何かと置き換えてくださいね。
- 普段のおやつ→プロテインバー
- 食事の糖質脂質を減らして→プロテインバー など
inバープロテイン ベイクドチョコ

カロリー | 209kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15g |
脂質 | 11.1g |
糖質 | 10.6g |
食物繊維 | 1.5g |
この商品は最近リニューアルされ、たんぱく質の含有量が10g→15gに増えました。
普通に美味しいのでおやつとして食べられる!少し粉っぽくてホロホロ崩れる感じ。
ただ、糖質も脂質も結構含まれていて糖質制限にも脂質制限にも向いていないどっちつかずの商品。というのが正直な感想で「美味しいし痩せるなんて最高じゃん!」ってリピートしてた結果変化なし。そんなことになりそうな気がします。
ダイエットには向いてないけどたんぱく質を美味しく摂取したい!そんな人に向けた商品。
inバープロテイン ベイクドビター

カロリー | 155kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.4g |
脂質 | 8.5g |
糖質 | 5.9g |
食物繊維 | 6.7g |
これはリニューアル前のベイクドチョコの糖質を減らした商品。
ちょっとヌチャっとしていて甘くないヤツ。
食物繊維が多くビルダーが好きなイヌリンが入ってる。
糖質がかなり抑えられているので糖質制限食の候補にはなるかも?でも脂質が多いから他で糖質とっちゃったら台無しだね。まずくは無いけど美味しくもない。プロテインを飲んだ方が美味しいまである。
inバープロテイン ウェファーナッツ・バニラ


カロリー | 194kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.5g |
脂質 | 10.5g |
糖質 | 14.0g |
食物繊維 | 0.35~1.3g |
美味しいウエハースのお菓子!クリームがネトッとしていて上あごにくっつきます。
この商品はホエイたんぱくより大豆たんぱくが多く含まれているので大豆アレルギーの私は口の中が痒くなります。
これも糖質、脂質共に多めなのでおいしくたんぱく質を摂りたい人向けです。
inバープロテイン グラノーラ・ココア


カロリー | 106kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.5g |
脂質 | 0.7g |
糖質 | 14.4g |
低カロリー・低脂質、この商品こそ置き換えダイエットに向いている商品。
甘いグラノーラのお菓子でザクザクしています。プロテイン感はあまりありません。
脂質がほぼ無いので他の商品のようにガツンと来るクリーム系やチョコ系のインパクトはありません。
運動後、運動前どちらに食べても◎、森永のプロテインバーの中で一番体の事を考えている商品。
減量中のボディビルダーがもしどれか1種類選ばなければならないとなった時には間違いなくこれが選ばれるでしょう。
1本満足バープロテインチョコ・ヨーグルト


カロリー | 183kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15g |
脂質 | 8.5g |
糖質 | 11g |
森永のプロテインバーがたんぱく質10gしかなかった頃に15gのたんぱく質を引っさげて登場したプロテインバーで、美味しくてたんぱく質も多いと爆発的人気が出て欠品状態になりました。
全てのプロテインバーに言える事ですが、美味しくするために脂質や糖質がある程度含まれています。単にたんぱく質摂取量を増やしたいのであれば妥当な商品と言えますがダイエット目的なのであればプロテインバーを食べるという選択は間違っています。
朝食にこれ1本だけとかなら良いかもしれません。
1本満足バープロテイン ラン・ベイクドチョコ

カロリー | 187kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10g |
脂質 | 9.2g |
糖質 | 17g |
最近発売した新商品。
ランナーに嬉しい鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛が入っているそうです。
糖質が一番多いのもランナー向けといったところなのでしょうか。
森永のベイクドチョコに似ています。
RIZAP ダイエットサポートバー

カロリー | 144~153kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.1~9.5g |
脂質 | 8.0~10.0g |
糖質 | 7.4~8.3g |
RIZAPが間食として食べる事を推奨してたかも知れない商品です。
全体的に薄味でなんか変な味。
特筆すべき点は特になし。RIZAPだから痩せるなんて思ったらダメですよ。
まとめ
どれも似たりよったりの成分なので、味で選べばいいと思います。
そもそもダイエットしたい人が食べるには脂質と糖質が多いです。
はじめに言ったように何かと置き換えるなら◎ですが、いつもの食事+プロテインバーにしてしまうと体重がマイナスにはなりません。とり胸肉でも食べていた方がいいでしょう。
本当にダイエットがしたいのであれば、こんな中途半端な成分のお菓子を食べるべきではありません。
それでも食べるよというあなたにおすすめのプロテインバーを選びました。
ダイエットを目的とする人が買うべきプロテインバー
- inバープロテイン グラノーラ
- inバープロテイン グラノーラココア
何といっても脂質が0.7gで低カロリーなところがすばらしい、唯一他のプロテインバーと差別化をはかれてると思います。
ただし、糖質制限をしている人は半分ずつ時間を空けて食べるなどの工夫が必要です。
美味しくたんぱく質摂取量を増やしたい人が買うべきプロテインバー
- inバープロテイン ベイクドチョコ
- 1本満足バープロテインチョコ
たんぱく質15g含有で美味しい食べられるのが素敵です。
1本満足バーヨーグルトも15gですが、美味しくないと思う人もいるかもしれません。
たんぱく質はちょっと少ないですが、inバープロテイン ウェファーナッツとバニラも美味しいですよ。
他にもメジャーな商品が出てきたら紹介していきたいと思います。